Cp Img
Line Qr

01集客

02販促

03自動化

【LINE公式アカウント】 告知だけの配信は飽きられる

 

はじめに

お知らせのみの配信で
何が悪いの?


実はその配信と運用方法、

離脱されやすいです…

そこで今回は、

お知らせ以外の

おすすめの配信方法を

紹介していきます!

 

なぜ飽きられる?

“お知らせのみ”の

配信の場合、

「またか…」と思われ

離脱される可能性が高いのです。

 

なので!

ユーザーが飽きないような配信を

意識していくことが

大事とされています!

 

・アンケート

・投票

・診断

・クイズ

 

上記をLINEでも配信することが

可能となります!

1つずつ紹介していきます◎

 

アンケート

・年齢、職業、居住地

・肌のお悩みについて

・普段どんなものを持っているか

・何に興味持っているか 等

 

 

おすすめは、

ユーザーが一番関心持っている

タイミングとして

『あいさつメッセージ』と一緒に

配信しましょう◎

 

アンケート実施することで

スムーズに対応しやすくなり、

タグ付け・顧客管理・

セグメント配信の効率性も

高めていくことができます。

 

投票

・AとBとCどの商品が人気か

・シンプルとポップ

 どのデザインが好みか

・どのコーディネートが好みか 等

 

 

選択肢は2~4個で

ユーザーが答えやすいように

選択肢を絞った方法で

投票形式の配信を行いましょう。

 

ユーザーが

何に興味持ってるか

明確にすることができます。

 

診断

診断を行い、

ユーザーに合わせた

サービスの案内を行いましょう!

 

・髪質に合わせたヘアケア紹介

・15種類の中から
 おすすめの講座紹介

・おすすめの働き方紹介 等

 

診断からタイプを知ることで

今後のセグメント配信する際の

重要材料にもなります◎

 

また1:1でやり取りする際にも

ユーザーに受けてもらった診断を元に

面談やカウンセリング等

行うこともできます!

 

クイズ

・食事マナーに関するクイズ

・外国語の意味を答えるクイズ

・スキンケアに関するクイズ 等

 

 

クイズ正解者には

お得なクーポンを

プレゼントできるよう

工夫しましょう。

 

特典目的に参加する人が多く、

ゲーム感覚で

楽しませることができます!

 

相談・問い合わせの
ボタン設置する

『お問い合わせ』に関連する

リッチメニューボタン設置したり

キーワード入力できるように設定し

気軽に

コミュニケーションが取れるように

意識しましょう!

 

信頼関係を築くことも

可能になります◎

 

まとめ

・アンケート

・投票

・診断

・クイズ

相談・問い合わせの
 ボタン設置する

 

この投稿を参考に見直し、

親しみのある

LINEアカウント運用を

行いましょう◎

一覧にもどる