Cp Img
Line Qr

01集客

02販促

03自動化

【LINE公式アカウント】 配色決め方攻略法

 

はじめに

とりあえず
自分の好きな色で
デザインすればいいよね!?


あなたの好きな色、

見る側にとっては見づらいかも!?

 

今回は、

配色の選び方について紹介します!

デザイン苦手な方必見です!

 

色によって
心理効果がある

:情熱・興奮・活発

:清潔・寂しい

黄色:軽い:明るい

オレンジ:ビタミン・にぎやか

:穏やか・環境・爽やか

:神秘・エキゾチック・下品

ピンク:かわいい・ヒロイン

:平和・純粋

黒:重力・クール・恐怖

 

配色の比率を理解する

ベースカラー7:メインカラー2.5:
アクセントカラー5

3色選択しましょう。

メインに使いたい色があれば

メインの色以外の2色を

カラーパレットで

組み合わせが良い3色を調べて

活用しましょう。

 

おすすめの
カラーパットツール

Color Spaceという

カラーパレットツールがおすすめ。

アカウントに合った

配色を選びましょう。

 

黒・赤の使い方注意

黒の場合…

『#000000』は真っ黒なため、

見る側にとっては

チカチカして見えたり

インパクトがより強調されます。

 

著名なネット記事や

検索エンジンでは、

『#000000』以外の黒が

使われています。

 

Webサイトで使われているカラーコードを

使用してみましょう。

 

ちなみに私の場合は

インスタ投稿することもありますが、

Notionで使われている『#222222』を

使用しています。

 

赤の場合…

赤は危険・注意を促す際に

使われることが多い色です。

デザインとしては

“警告色”=マイナスな印象

が多いので使い方に注意が必要です。

 

目に優しい色を使う

特に蛍光色は
目が疲れやすいです。

自分好みの色を使って

個性を出すことも大事ですが、

見る人を第一に考えて

誰もが見やすいデザイン制作を

行いましょう。

 

まとめ

⚫︎色によって
 心理効果がある

⚫︎配色の比率を理解する

⚫︎おすすめの
 カラーパットツール

⚫︎黒・赤の使い方注意

⚫︎目に優しい色を使う

 

以上、

配色選びのポイントを

5点紹介しました。

一覧にもどる