Cp Img
Line Qr

01集客

02販促

03自動化

【LINE公式アカウント】 衝撃事実!公式LINEで集客できない

 

はじめに

実際公式LINEで
集客できるの?

 

➡︎ 実は50%
 集客は難しい!


今回は、

その理由と対策方法を紹介します。

 

LINEで認知されることは
難しい

InstagramやXなどのように、

見る側が興味あることを

調べて見つけるということは

公式LINEでは難しい…

LINE内でアカウント検索しないと

見つけることが困難なのと

友だち追加してもらわないと

配信内容が見れません。

 

自分の立場を
把握する

友だち追加しないと

配信内容が見れないので、

特に開設したての駆け出しの時期は

友だちがいないことは当然のこと。

 

『LINEに力入れる』と

最初から考えても

新規顧客獲得への道のりは

遠い未来になってしまいます。

 

今の立場を把握し、

どうしたら新規顧客獲得につながるか

考えることから始めましょう。

 

LINE運用する目的考える

『なぜLINE運用するのか?』
『LINE運用する上での目標』 など

目的・目標を具体的に絞って

メモを取りましょう。

 

メモすることで、

振り返って見直すことができます。

おすすめは

“スマホ”でメモをとること。

 

『紙の方が頭に入りやすい』と

思う人もいるかと思いますが、

スマホは外出する際に

常に持ち歩くので

いつでもどこでも

確認することができます。

 

『スプレッドシート』や

『Notion』などの

メモが取れるアプリで

振り返りやすいので

是非活用してみてください◎

 

認知度上げることを
最初に意識する

『LINEに力入れる』と考えてるなら

まずは他のSNSを利用して

LINE登録者を増やし

認知度向上を目指しましょう!

 

特に駆け出しの時期は

InstagramやXに最初力入れることを

おすすめしています。

アカウント作成すること自体

とても簡単なことなので

今すぐでも

アカウント作成できます◎

 

他のSNSで発信するなら、

公式LINEの宣伝も

一緒に行いましょう。

LINE登録するメリットを

伝えることで

公式LINEの認知度向上を

目指せます。

 

状況見てから
LINE集客を行う

ある程度認知されるようになり

見込み客も増やすことができたら

公式LINEに力入れましょう。

 

公式LINEに力入れるなら

まずはアカウント設定や

自動化など整えてから

宣伝・配信を行うようにしましょう。

 

まとめ

⚫︎LINEで認知されることは
 難しい

⚫︎自分の立場を
 把握する

⚫︎LINE運用する目的考える

⚫︎認知度上げることを
 最初に意識する

 

以上、

LINE集客が難しい理由と

対策方法について

大きく4点紹介しました!

 

自分の今の状況を

理解した上で

行動することを

心がけていきましょう♪

一覧にもどる